寒暖差が激しい日々ですが
今年の桜は長く咲き続けていますね
満開の桜って力強さを感じます
例年ならば
その桜をたくさんの人が見に来るのでしょうが
人が集まらなくても
例年通り…それ以上に長く咲き続けている姿は
私たちを励ましてくれているのかも
しれませんね
明桜(あさ)の名前に使わせてもらっている
「桜」
毎年楽しみにしているのですが
今年は家からや
自転車通勤のちょっとした時間に
愛しい気持ちで眺めています
動物と人も表に出たくなる季節なのに
外出でいないのは仕方ないのですが
残念ですね
近所の河辺の野原に休日に行ってきました
土の香りがしました
川の向こうには桜並木があって
こちらには菜の花がたくさん
黄色が鮮やかでした
タンポポも
とても
生き生きしていました
この河辺は
昨年の台風による川の氾濫で
全て流されてしまった場所です
半年たらずで
大きく回復しています
元に戻すスピードの早さは
そこにある植物と動物の協力の賜物
なのでしょうね
元通りの生態系を
取り戻していく様子をみると
自然の凄さを感じて
何かが心に注がれます
春のポカポカ陽気で
冬眠から覚める動物たちのために
もっともっと
自然の回復を願っています
冬眠から覚める…
「ぐぅぅ」
我が事務所の重役は
食べるとすぐ眠くなる…
私とそっくりです
開業の挨拶も伺えない場所が
たくさんあります
高齢者施設や介護団体は
面会禁止の場所が多いです
取り急ぎ
お電話やお手紙やメールで
ご挨拶しています
アナログな私は
メールではうまく気持ちを伝えられず
もどかしいです
会いたい人に会いに行く
それが出来ないのは
辛いですね
そんな中
開業のお祝いを頂きました
私個人に対して
応援の言葉や温かいお気持ちを頂けることが
こんなにも気持ちが高ぶると思いませんでした
勤務時代もお客さまから
感謝の言葉を頂いた時は
とても嬉しかったし
事務所に頂いたお菓子は
とっても美味しく
皆で頂いたし
でも
やはり違うものですね
感激する気持ち
ありがい気持ちと
相手の気持ちにきちんと
応えなくては
応えたい
緊張感が大きいです
頂いたいた植物は
光触媒のものです
即効性はわかりませんが
贈って頂けた
その気持ちの存在を感じる事で
癒されます